
月に数百万円、数千万円の報酬を稼ぐアフィリエイターがいるそうだけど、僕は始めたばかりで、さてどうなるやら
ブログのアフィリエイト。
月に報酬が数百万円どころか数千万円なんて例もASPのサイトには表示されています。
本当に収益は発生するのでしょうか。
アフィリエイトに参戦したばかりの筆者のため息…、
そして意欲!

8年ぶりのブログ復帰
ずいぶん前、8年ほど前になると思いますが、私は楽天ブログをやっていたことがあるんです。
その際、楽天アフィリエイトにも登録しました。
でも、アフィリエイトの反応はほとんどないし、当時はコメントをもらうことが多くてそれに返事を返すのもたいへんで、半年も経たないうちにいつのまにか止めてしまったんです。
今とは違って、スマホやタブレットで操作できなくて、パソコンのみでしたから、気軽にアップすることも出来ませんでしたから。
でも、楽天ブログで知り合った人と、数年前にリアルで会うことになったんです。
今ではInstagramでやりとりしたりしている仲です。
縁というのは不思議なものです。
さて、今回、こちらのブログをJUGEMで立ち上げましたが、当時と違って、随分と使いやすく、手軽になったと実感しています。
これなら、継続できそうです。
今回は真剣にアフィリエイトに取り組んで、利益を得ようと思っています。
随時、結果をここに報告しようとも思っています(お楽しみに!)。
ブログをやる以上、アフィリエイトで少しでも収入を得られたら、というのは多くの方が考えることではないでしょうか。
そこで、調べてみました。
今度はちゃんと研究して…
早い人では、3ヶ月めくらいから、ある程度の利益が上がり始めるようです。
本当に稼げるまでには1−2年はかかるようです。
大概の人は、努力しても成果が出ないことが辛くて、3ヶ月以内に止めてしまうようです。
私が昔、楽天ブログをしていた時もそうでした。
続けていれば、今や…???
アフィリエイトは、「継続は力なり」という諺が見事に当てはまる世界のようです。
さて、アフィリエイトの仕組みは、簡単に言うと、こうなります。
アフィリエイトの仕組み
ASP(Affiliate Service Provider)と称される会社がブロガー(メディア)とスポンサー企業(広告主)を結びます。
ブロガーはASPに登録して、提携申請を行い、受理された会社のリンクをコピーして、ブログに貼り付けます。
クリック数(クリック課金型)や成約(成果報酬型)などの条件によって、スポンサー企業からASPを通じて、ブロガーに報酬が払われます。
数あるASPの中から私が選んだのは、A8.netという会社です。ASPの老舗で日本最大級、登録サイトは250万を超えたそうです。
広告主は、19000社以上とか。
A8.netの長所
- アフィリエイトサイト数、広告主数ともに日本最大級の大型アフィリエイトサービス
- アフィリエイトマーケティング協会が行っているアフィリエイトASP満足度調査で8年連続1位を獲得
- 自分で商品購入やサービス申込みすることで報酬が貰える自己アフィリエイトサービス(セルフバック)がある
- サイトを持っていなくてもA8.netなら無料でアフィリエイト専用のブログを作成することができる。
- 定期的にキャンペーンやイベント、セミナーを開催。 メディアと広告主が集まり、商品を体験したり、広告主と交流できるイベント「A8フェスティバル」が東京、大阪、福岡で開催されている。
- スマホからでも自分の興味のある広告を探したり広告提携をすることができます。
さて、もっとも稼ぐ人でどのくらいか気になりますよね。
このA8.netが発表している10月のアフィリエイト報酬額上位3名(個人)の金額が次です。
1位:512万円 2位:472万円 3位:373万円
すごいですね。なんと1ヶ月の報酬ですよ、皆さん。
10分の1でも良いです。いや、私がまず目指すは100分の1、かな。
取らぬ狸の皮算用は、ともかく、まずは、登録から夢は始まります。
好きなことをして報酬ももらえたら、そりゃ最高ですよね。
皆さんも、ブログとアフィリエイトを始めてはいかがでしょうか。
アフィリエイトの市場規模は2015年に1740億円。
オリンピックの年には、それが倍の3500億円になると予想されています。
励ましあいながら、高みを目指しましょう。
ブログもアフィリエイトも若い人だけのものでは、ありませんよ。