
ムームードメインで独自ドメインを取得して、DNSを設定する方法だよ
自由なブログを始めるのに必要な、独自ドメイン取得法とDNS設定法を知りたいですか。
本記事はムームードメインで独自ドメインを取得し、DNSを設定する方法をわかりやすく解説します。
ご覧ください。
GoogleAdesense広告には必須の独自ドメイン
WordPress(ワードプレス)を使ってGoogleAdsenseなどで稼ぐブログを始めるには、まず独自ドメインを取得しなくてはなりません。
ドメインとは、ネット上の住所だと理解してください。
本来は3桁の数字をドットで区切っった4組の数字、210.17x.12y.23zのような数字の組み合わなのですが、それでは覚えにくいので、わかり安い英字に置き換えたものが、ドメインです。
独自ドメインとは、このサイトの場合は、tegetegenote.com であり、tegetegenoteに相当する部分が独自です。
ドットの後には、comやjp以外にも、org、info、net、xyz等、さまざまなものがあり、価格もいろいろですが、それらは現在1000種類以上存在します。
分野別に利用しやすいgTLD(Generic Top Level Domain)、国を表すccTLD(Country Code Top Level Domain)、最近追加された新しいgTLDを表す新gTLDと、特性により3つに種類分けされています。
ムームードメインなどのドメインを取得できる会社のサイトで検索すれば、すでに誰かに取得されてしまっているかどうか、まだ自分が取得できるかどうか、1年間いくらで利用できるか等がわかります。
ムームードメインで独自ドメインを取得する
ドメイン取得の前に、MuuMuuDomain(ムームードメイン)に登録します。
ムームードメインにアクセスし、「新規登録する」をクリック。登録前に、取得したいドメインを検索することもできます。
登録を終えたら、メルアドとパスワードを入れて「利用規約に同意して本人確認へ」
ドメイン取得方法
1. 検索
ログインして、希望のドメインを入れて、「検索する」。希望のドメインが空いていたら、「カートに追加」します。
2. 「登録者情報を公開する」か「情報を代理公開する」か
「登録者情報を公開する」か「弊社の情報を代理公開する」を選びます。
3. 契約年数と決済方法を決める
契約年数を1年から10年を選び、支払い方法を選び、カードならカード情報を入力し、次へ。3年契約をすると300円おトクです。
4. 連携サービスを選ぶ
ロリポップ!レンタルサーバーを契約するなら、それを選び、そうでなければ、次へ。
5. 内容を確認
内容を確認し、だいじょうぶなら「次のステップ」へ。

6. 「ドメイン取得完了メール」の確認
取得完了の画面に変わり、「ドメイン取得完了メール」を送信したことが告げられるので、メールをチェックする。
7. 契約完了のメールをチェック
契約完了のメールが届きます。
8. 「メールアドレスの有効性を確認するメール」
しばらくして「メールアドレスの有効性を確認するメール」が届くので、2週間以内に確認の手続きを行うように、というメールも届きます。
9. メールをクリックして確認手続きを終了
赤枠内をクリックして確認手続きを終えます。
お疲れさまでした。これでドメインの取得は終了です。
DNS(ドメインネームサーバ)を設定する
1.「ドメイン操作」をクリック
ムームードメインにログインし、パネルの「ドメイン操作」をクリック
2.「ネームサーバ設定変更」
左のバーから「ネームサーバ設定変更」を選び、設定を変更したいドメインを選ぶ。
3.GMOペパポかそれ以外かを選ぶ
ムームードメインのネームサーバやロリポップ!のレンタルサーバーを契約した人は、それをチェックします。
Xserverなど、GMOペパポ以外のネームサーバを利用する人は、そのネームサーバを設定し、「ネームサーバ設定変更」ボタンをクリックします。
ドメインはXserverのエックスドメインでも取得できますが、ムームードメインのほうが安く多種のドメインを選べます。
ただ、エックスサーバーでは2019年4月26日まで、サーバー契約者にドメイン無料のキャンペーンを実施しています。
4.GMOペパポ以外の設定
「GMOペパポ以外のネームサーバを使用する」を選び、たとえばXserverなら、
ネームサーバー1: ns1.xserver.jp
ネームサーバー2: ns2.xserver.jp
ネームサーバー3: ns3.xserver.jp
ネームサーバー4: ns4.xserver.jp
ネームサーバー5: ns5.xserver.jp
を各欄に入力し、下の「ネームサーバ設定変更」ボタンをクリックします。
5.終了

お疲れさまでした。