
新たなプラグインを入れたら画面が真っ白に!頭の中も真っ白だよね。でも大丈夫。対処法があるよ
ワールドプレスで突然画面が真っ白になって焦る事があります。
そんな非常時に慌てず対処する方法をわかりやすく解説。
気を落ち着けてご覧ください。
問題のプラグインを削除する方法
ワードプレスにプラグインをインストールし、設定していると突然画面が真っ白になって操作が出来なくなってしまうことがあります。
初めての経験だと呆然として焦ってしまいますよね。
でも安心してください!
また、プラグインをアンインストールしたいのに、出来ないという事態も生じる事があります。
普通は「インストール済みプラグイン」で対象のプラグインを「停止」し、次に「削除」しますが、 そこに現れずアンインストール出来ないプラグインもあります。
でも再び、安心してください。
通常は、「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」と進み

プラグインの「停止」をクリックし、さらに「削除」をクリックします。


しかし、画面が真っ白になってしまったり、この場所にプラグインがない場合、この操作が出来ません。
そこで、次の方法をとります。
非常時にプラグインをアンインストールする方法
FTPを使います。大抵の人は何かしらのFTPソフトをお使いかと思いますので、そのインストール方法や設定方法は省略します。
1.サーバーにアクセスしドメインのフォルダに入る
FTPでサーバーにアクセスします。
プラグインを削除したいドメインのフォルダに入ります。
ここではClassicFTPというフリーソフト(Mac用)を使って説明します。


2.「public_html」をクリック
エックスサーバーでは、「public_html」というフォルダにWordPressはインストールされていますので、そのフォルダをクリックします。

3.「WP-content」をクリック
ワードプレスのフォルダに入って、「WP-content」フォルダをクリックします。

4.「plugins」をクリック
「plugins」フォルダををクリックします。

5.プラグインソフトのフォルダを削除する
削除したいプラグインをフォルダごとDelete (削除)します。
たとえば、「duplicate-post」ならそのフォルダを選択し、削除ボタンを押します。

以上で終了です。