
レンタルサーバーはエックスサーバーがおすすめ。サーバーが安定しているのとカスタマーサービスが良いんだよね。そこで契約の方法を解説するよ
XserverのIDを持たない、新規申し込みの方のために、安定性、速度、パネルの操作性などプロのブロガーから評判の高いエックスサーバーのサーバをレンタルする方法を解説します。
今Xserverでは、契約するとドメインが無料で取得できるキャンペーンが行われていておトクです(2020年4月30日まで)。
エックスサーバーは10日間の無料お試し期間がありますので、安心です。
エックスサーバーのレンタル契約の方法
1.Xserverのサーバーにアクセス
エックスサーバーにアクセスし、メニューバーの「お申込み」にカーソルを置き、「お申込みの流れ」をクリックします。「流れ」の説明が不要な方は、「お申込みフォーム」へ。
2.「新規お申込み」
左の「新規にエックスサーバーをお申し込みの方」欄の「新規お申込み」をクリックし、「お申込みフォーム」ボタンをクリックします。
3. 新規申し込みの「10日間無料お試し」を申し込む
新規申し込みの「10日間無料お試し」をクリックします。
4.必要事項を入力
「契約内容」「会員情報」を入力します。「サーバID」はわかりやすい英字を入れます。たとえば、本サイトならtegetegenoteとか。プランは、「X10」で充分です。
郵便番号を入れれば住所が丁目以前まで自動で入ります。
5.「個人情報の取扱おについて」同意する
「個人情報の取扱おについて」同意し(チェックを入れ)、「お申込み内容の確認」ボタンをクリック
正しく入力すると、地の色が赤から緑に変わります。
6.内容を確認し、申し込む
内容が正しく入力されているかを確認し、下の「お申込みをする」ボタンをクリックします。
これで申し込みは終了し、次のような内容の重要なメールが届きますので、大事に保管しましょう。
内容:▼ユーザーアカウント情報▼サーバーアカウント情報▼独自ドメインの使用について▼WordPress等のプログラムによるウェブサイトの公開について▼作成したホームページデータのアップロードについて▼メールのご利用について▼お支払いについて
7.10日間以内にお支払い
使える目途がたったら、あるいは気に入ったなら、10日以内に利用料金を支払いましょう。