あの青汁王子も今から稼ぐならNFTだと言うほどNFTは今や注目の儲かりそうなアイテム。
そこでNFTとは何か?NFT を発行販売するには、どうすれば良いのかを解説します。
NFTとは
NFT(非代替性トークン)は、ビットコインなどと同じブロックチェーン技術を使ったデジタル資産です。
デジタル上で所有の証明をする役割・唯一性を証明する役割を持ちます。
デジタルコンテンツはコピーが容易で、原本とコピーの見分けができず、希少性を表すことが困難でしたが、原本の証明ができるようになったことで資産として扱うことが可能となりました。
また2次流通時にも作者が収益を得ることができ、所有者の資産としての価値も高められることから注目されています。
NFTの売り方と重要な4つのポイント
NFT(Non Fungible Token)を発行して販売する方法にはさまざまな選択肢があります。
自らスマートコントラクトをプログラムして独自のコントラクトを作って発行する方法から、海外サービスのOpen Seaなどを使って発行する方法、そしてHEXA(ヘキサ)で日本円で発行して販売する方法などがあります。
NFTを売る前に確認すべき4つのポイント
NFTを販売する前に、まずはNFTの作り方を見ていきます。NFTを作るために重要な要素を一つ一つ見ていきましょう。
1.NFTを記録するブロックチェーンは何を選択するか
NFTでまず重要なのは、どのブロックチェーンが使われているかということです。
NFTの所有権の情報はブロックチェーン上に書き込まれますが、ブロックチェーンは分散台帳とも呼ばれ、世界中のそのブロックチェーンを利用するコンピューターがその信頼性を担保しています(正確には一部のコンピューターに限定され、その選定方法はトークン保有量に基づくPoSや、マイニングによる計算量に基づくものPoWなどがあります)。
そのため、そのブロックチェーンが将来的に使われなくなってしまうと、そのブロックチェーン上のNFTの所有権は消失したり、または容易にハッキングされて盗まれてしまう(51%攻撃)可能性があるため、どのブロックチェーンを使って発行しているかは非常に重要です。
そのため、NFTを発行する前に必ず確認すべきことは、どのブロックチェーン上でNFTが発行されますか?ということを確認するようにしてください。
もし、そのブロックチェーンが世界的に使われていないマイナーなブロックチェーンであった場合、そのNFTは将来消失してしまい、購入者に迷惑をかけてしまう可能性が高まります。
また、マイナーチェーンであってもブリッジしてほかのイーサリアムチェーンなどに移転できますという機能があったとしても、結局はイーサリアムブロックチェーンにあとから乗せるためのコストがかかったり、そのブリッジ自体がうまく機能しなりリスクもあるため、それであれば最初からメジャーなブロックチェーンで発行して置くことに越したことはありません。
世界で最も信頼されているNFTが発行できるブロックチェーンはイーサリアムブロックチェーンとなります。
これは、世界2位の時価総額を誇り、ビットコインのブロックチェーンに次ぐ規模となっています。
その次は、バイナンススマートチェーンというチェーンとなります。
これは世界3位の規模となっております。そして、次に注目されているチェーンはポリゴンチェーン(MATIC)です。
これはイーサリアムのスケーラビリティやコストの問題(NFTをやり取りするだけで1万円程度のガス代がかかったり、転送速度が遅い)を解決するために作られたチェーンです。
MATICはイーサリアムベースのブロックチェーンとなり、世界20位の時価総額を誇ります。
そのほかにも、アメリカの仮想通貨取引所であるFTXが作ったSolanaチェーンや、Avalancheチェーン、FLOWやWAXチェーンなどもNFT発行によく使われているチェーンとなります。
2.NFT化する対象データを何にするか
次にNFTにする対象となるデータを決定しますが、この対象となるデータは、なんでもいいのです。
画像や写真、動画、ツイート、3Dデータなどデータであればどのような形式のものでもNFT化することが可能です。
すべてのデータをブロックチェーン上に記録することもできますし、主に所有権をブロックチェーン上に記録するパターンが考えられます。
ブロックチェーン上に記録する情報量が多ければ多いほど、転送速度に時間がかかり、またガス代も高くなってしまいます。
基本的にはデジタルデータは無制限にコピーできる性質があり、NFTにすることによって所有権が一意に特定できることがNFTのポイントです。
データの所有権がブロックチェーンに刻まれて、世界中の誰しもがそれを確認できる(ブロックチェーン上で証明できる)ことがポイントです。
所有権の情報はデータの容量にかかわりませんので、NFT化する対象データの容量は気にする必要はありません。
3.NFTにどのような権利・メリットを持たせるか
次に重要なことが、そのNFTにどのような権利・メリットを持たせるかということです。
例えば、NFTを持っている人だけが観覧できる限定映像や写真をつける袋とじNFT・トレカNFTにすることもできますし、そのNFTを持っている人だけが参加できるイベントを開催することもできます。
また、HEXA(ヘキサ)NFTのように購入者がそのNFTを持っているという事実をSNSで自慢できるような仕組みにすることも一つの購入者メリットになります。
モナリザの絵は世界中どこでも見ることはできますが、オリジナルはルーブル美術館が所有していることは世界中誰も知っているように、憧れのアイドルの記念NFTを自分だけが持っているということ自体が価値になります。
なお、注意すべき点は、収益を分配する権利などを載せてしまうと有価証券に該当してしまい、金融商品取引法の規制を受けてしまいますので、NFTにどのような権利を持たせるか検討する際には注意が必要です。
4.NFTの二次流通時の手数料に過度な期待をしない初期の価格設定
NFTのメリットとして、NFTの発行者は発行時だけではなく永続してそれが売買されて価格が上がっていくとずっとその金額の何パーセントの継続報酬が入るといううたい文句がされているケースがありますが、これには注意が必要です。
じつは、多くのケースの場合、そのプラットフォーム内で売買されたときだけ収益が発行者に還元される仕組みとなっています。
そのため、ある発行サービスでNFTが2次流通フィーありで発行された場合、その発行されたマーケット内で転売されたときは2次流通時の手数料が入りますが、それが世界的に有名になり、Open Seaなどの別のNFTマーケットで転売されると2次流通手数料は1円も入ってきません。
そして、値段が高くなるにつれ、相対での売買も出てきますが、その場合ももちろん1円の2次流通手数料も払われません。
著作者を守るという観点で2次流通フィーも入るといううたい文句には気を付けましょう。
HEXAの強みとは?
画像・イラスト・ツイートなどのNFTを日本円で簡単に発行・販売できる日本のサービスですが」、その強み・メリットを述べます。
1.売りやすい
日本円での販売が可能なことに加え、入札者や購入者は、ツイッターアカウントのリンクを入札者ページや保有者ページに表示することができます。
SNS上で誰が入札したか、購入したかが一目瞭然となり、注目を集めることができ、入札・購入モチベーションが高まります。
2.出庫手数料・ガス代無料
HEXA(ヘキサ)では購入したNFTは自分のウォレットに送付されます。
購入したHEXA NFTをウォレットに出庫する際の手数料やGAS(ガス)代は一切発生しません。
3.なりすまし対策
HEXAがツイッター認証を行って発行者のツイッターアカウントをNFTページにリンクし、発行者の透明性を確保しています。
また、Open Seaなどの他のマーケットプレイスで転売されても、NFT画像をマスクして発行者ページに飛んで本物を確認できる独自の仕組みがあります。
4.袋とじNFT
NFT保有者だけが見れる、メッセージや画像を入れた袋とじ・トレカ型のNFTを発行することができます。
5.信頼と実績
東証上場企業であるフルスピードグループとの資本業務提携も行っている信頼できるサービスです。
また、日本人の日本のサービスでのNFT発行事例で1個当たり過去最大(2021年10月時点)の販売金額(1,041万円)を記録した信頼と実績のあるサービスです。
HEXAでのNFT発行までの流れ
SNSアカウント認証を行います。
NFTにするものを選択して、条件を決めます。
メール認証をして、登録完了します。
審査を受けます。
審査を通過したらNFTの販売開始です。
NFT購入完了です。
NFT発行です。
NFTの売り方
Open Seaで発行して売る
NFTを発行して販売するには、世界最大のNFTのマーケットプレイスにOpen Seaがあります。
ただし、NFTを発行するためには、NFTがたとえ売れなかった場合もガス代がかかります。
イーサリアムであれば1万円以上のガス代がかかることもありますので注意が必要です。
購入者となるファンも暗号資産(仮想通貨)でないとNFTが購入できないため、販売のハードルも高くなります。
また、同じ名前のアカウントで悪意のある第三者が同じNFTをなりすまして発行し、ファンが騙されるケースも相次いでいますので、その点には注意が必要です。
世界的に有名なThe SandBoxというサービスでも、なりすまし対策に頭を悩ませているという現実があります。
また、NFTを発行するためのガス代は暗号資産で支払う必要があり、さらに販売した利益も仮想通貨で受け取るため、個人であっても法人であっても暗号資産会計を導入し、税務申告が複雑になるデメリットがあります。
HEXA(ヘキサ)で発行して売るメリット
HEXA(ヘキサ)では、NFTを発行して販売するための費用は一切かからないため、売れなくても費用が発生することはありませんし、ガス代も不要です。
ファンとなる購入者も暗号資産は必要なく、日本円のクレジット決済でNFTを購入できます。
発行者はすべてSNSアカウントの認証を行わなければならないため、ファンがなりすましに騙される心配もありません。
発行して得られた利益は日本円で銀行振り込みされるため、暗号資産を含む複雑な税務処理も不要です。
発行されたNFTは自動的にOpen Seaにも連携され、簡単にOpen Seaで転売することも可能です。
Open Sea でNFTを売る手順
Open SeaでNFTを売るためには、ガス代となる暗号資産を取引所で購入して、MetaMaskなどの自分のウォレット(取引所のウォレットではできません)に移動する必要があります。
そのあとにOpen Seaで自分のウォレットからガス代を支払い、コントラクトに署名して販売開始となります。
口座開設が完了したら、暗号資産のイーサリアム(ETH)を円で購入します。「取引所現物」のタブから、ETHを選んで購入できます。
「取引所」からも購入できますが、「取引所現物」の方が良い条件(安く)でETHを購入できる場合が多いのでそちらがオススメです。
暗号資産を取引所から取り出して、自分専用のウォレット(財布)に保管する方法です。
Open SeaでNFTを販売するためには、ウォレットにETHを送金する必要があります。
ウォレットができたら、取引所(GMOコイン)で購入したETHをウォレットに送ります。
ウォレットに残高がないとOpen SeaではNFTの販売ができないためです。
ウォレットアドレスを入力する際には、しっかりとウォレットのアドレスをコピーまたはQRコードで読み込んで入力してください。
ウォレットアドレスが1文字でも異なると、送金したETHは消えてなくなってしまい、取り戻すことはほぼ不可能ですので慎重に行ってください。
Open Seaのサイトに接続し、NFTとしたい対象データをアップロードし、NFTにつけたい名前や参考となる外部サイトNFTの説明などを追加します。
ここは誰でも自由に外部サイトのURLを張ったり、名前を付けたり、NFTの説明を入れられるため、なりすましも横行しています。
どのブロックチェーンでNFTを発行するかを選択します。
これによってNFTの作成申請が完了します。この段階でOpen Sea上でNFTページのようなものが作成されます(販売していない段階ではNFTは発行されておりませんので注意が必要)。
次に、下記の作成されたページでSellのボタンをクリックすることで販売を開始することができます。
販売形式は固定価格での販売とオークションを選ぶことができます。そして次の画面で販売期間をや価格等の情報を入力して販売開始できます。
販売条件の設定ができたら、次はウォレットからガス代を支払って販売を開始することができます。
売れなくてもイーサリアムブロックチェーンであれば約1万円程度のガス代がかかります。
HEXA(ヘキサ)でNFTを売る手順
HEXA(ヘキサ)でNFTを売るためには、認証のためにSNSアカウントだけあれば、ほかには何もいりません。簡単3ステップですぐに発行することができます。
NFT化したいデータをアップロードしたり、SNS投稿であれば該当する投稿を選択します。
次に、発行したいブロックチェーン、および発行方法(固定価格かオークションか)、販売期間、価格、NFT保有者のみが見れるコンテンツなどの設定を行い、申請は完了です。申請完了するとメールアドレス宛に確認メールが届きますので、それをクリックするだけで販売開始することができます。
まとめ
あの青汁王子も今から稼ぐならNFTだと言うほどNFTは今や注目の儲かりそうなアイテム。
そこでNFTとは何か?NFT を発行販売するには、どうすれば良いのかを解説しました。
NFT(非代替性トークン)は、ビットコインなどと同じブロックチェーン技術を使ったデジタル資産であり、デジタル上で所有の証明をする役割・唯一性を証明する役割を持ちます。
このNFTを発行販売することで大きな利益が見込まれるため、今もっとも注目を浴びるものです。
あの青汁王子もNFTを奨めています。
海外サービスのOpen Seaなどを使って発行する方法、そしてHEXA(ヘキサ)で日本円で発行して販売する方法などがあります。
Open Seaは、暗号資産(仮想通貨)でしか取引ができませんし、送金の際ガス代がかかりますが、、HEXAならNFTを発行して販売するための費用は一切かからず、売れなくても費用が発生することはありませんし、ガス代も不要です。
購入者も暗号資産は必要なく、日本円のクレジット決済でNFTを購入できます。
発行者はすべてSNSアカウントの認証を行わなければならないため、ファン(購入者)がなりすましに騙される心配もありません。
発行して得られた利益は日本円で銀行振り込みされるため、暗号資産のような複雑な税務処理も不要です。
発行されたNFTは自動的にOpen Seaにも連携され、簡単にOpen Seaで転売することも可能です。
NFTの発行販売で稼ぐなら、そんな多くの利点のあるHEXAがおすすめです。
\NFTに興味を持ったなら/
暗号資産の取引所に口座開設なら>>bitbank、またはフォビジャパン